橙縁社公式

2023年5月22日6 分

弔電とは|弔電は送るべきなのか?一般的な文例やお返しの必要性など弔電について解説

大切な人、親しい人の訃報』は突然届きます。

その際、『通夜』や『葬儀、告別式』に参列したいと考えるのは当然ですが、

  • どうしても参列できない

状況や都合がつかない場合もあります。

そんな時、お悔やみの気持ちを伝える方法として、

  • 弔電(ちょうでん)を送る

のが一般的でしょう。

しかし、人の不幸事である弔事には、様々なマナーがあります。

そして、お悔やみの気持ちを伝える『弔電』で、逆に相手側に失礼がない様、最低限のマナーを押さえなくてはなりません。

そこでこの記事では、お悔やみの気持ちを伝える『弔電』のマナーについて紹介していきます。

お葬式の供花は出すべき?|値段と名前・名札の順番や手配の方法など供花について解説
https://www.touensha.com/post/sougi189-kyouka


  • 『葬儀費用が高過ぎた。。。』

  • 『葬儀内容がイメージと違った。。。』

葬儀トラブルを回避するためには、葬儀の事前相談が最も有効!!

葬儀に不安がある方は、こちらをクリック

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


弔電とは|弔電は送るべきなのか?一般的な文例やお返しの必要性など弔電について解説

弔電』とは、通夜や葬儀・告別式へ参列できない方が、お悔やみの気持ちを伝えるために送る電報のことです。

また『弔電』は、

  • 通夜

  • 葬儀、告別式

どちらのタイミングに送っても構いません。

葬儀、告別式で『弔電』の読み上げがされるため、式の前までに届くようにしましょう。

あまりに早く『弔電』が届いてしまうと、受け取りができず、失礼にあたります。

『通夜』『葬儀・告別式』の、

  • 日時

  • 場所

を確認してから、

  • 通夜開式前 ~ 葬儀開式前

に届くように『弔電』を手配しましょう。

家族葬で参列しない場合の香典・弔電は?|弔問時に渡すケースも合わせて家族葬の香典マナーを解説
https://www.touensha.com/post/sougi188-kouden


通夜や葬儀に参列できる場合も弔電を送るべき?

前提として、『弔電』は、

  • 式に参列できない人

が送るもので、参列する人は『弔電』は送らず、

  • 香典

を贈ります。

また、式に参列できず、

  • 弔電

  • 香典

を両方送るべきなのか悩む人もいるでしょう。

上記については、明確な決まりはありません。

どちらかと言えば、故人や遺族との関係性によって、決めることが多いものです。

『弔電』と『香典』を両方送るか、一方のみ送るかの目安としては以下が目安となるでしょう。

  • 親しい間柄  ⇨ 弔電と香典

  • 深くない間柄 ⇨ 弔電のみ

*香典のみ贈る場合もあります

*香典には、義理事の意味もあり、今後の付き合いを続けていく意味もあるため、『弔電』のみが一般的かもしれません。

供物(くもつ)とは|供物料の金額、供花や果物、お菓子など葬儀、法事にお供えする供物について
https://www.touensha.com/post/sougi193-kumotsu


全く同じ内容の『お葬式』なのに、

  • A社 ⇨ 80万円

  • B社 ⇨ 120万円

  • C社 ⇨ 200万円

と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。

葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


弔電を送る場合の金額目安

刺繡入りの高級感のある物、供物として線香がセットになっている物から、シンプルな台紙の物まで『弔電』には様々な種類があり、金額も異なります

何を選ぶのが正しいという基準はありませんが、故人や遺族との関係性で異なる金額の『弔電』を選ぶことが多いでしょう。

そこで、一つの目安となる『弔電』の金額を紹介しておきます。

  • 1,000円 ~ 4,000

なお、メッセージ文字数で金額が変わるサービスや、台紙料金にメッセージ代・送料も含まれるサービスもあり、事前に確認してから利用して下さい。

10代~70代以上の年代別香典相場|親族・一般立場ごとの金額はいくらなのか?
https://www.touensha.com/post/sougi166-kouden


弔電の一般的な文例とは?

いざ『弔電』を送ろうと考えても、どのような文章が良いのか、なかなか判断がつかないものです。

そこで、一般的な『弔電』の文例を2つ紹介していきます。

*参考として亡くなったのは祖父としています。

【例1】

ご祖父のご逝去に悼み

謹んでお悔やみ申し上げますとともに

心からご冥福をお祈りいたします

*悼み ⇨ いたみ

【例2】

ご祖父様のご逝去の報に接し、謹んで哀悼の意を表します

ご遺族皆様のお悲しみをお察し申し上げますとともに

故人が安らかにご永眠されますようお祈りいたします

*哀悼 ⇨ あいとう

上記で紹介した2つの『弔電』文例が、『弔電』全体のほとんどを占めるでしょう。

葬儀の現場で司会をしている立場から言うと、あまり長文で込み入った文章よりも、定型文的な文例が一般的です。

また、『弔電』を頼む場合、沢山の『弔電』文例の中から選ぶことになりますが、上記の2つから選ぶのが無難ではないでしょうか。

*ただし、故人や遺族が浄土真宗であると分かった場合、『冥福』の文字を使用しないことが望ましいです。浄土真宗において『冥福』は失礼にあたります。

通夜や告別式に参列できない時の香典|欠席時マナーや注意点
https://www.touensha.com/post/sougi168


弔電にお返し物は必要なのか?

『香典』を頂いた場合、香典返し』としてお返し物をします。

また、基本的には必要ありませんが、

  • 供物に対するお返し物

を用意する地域もあり、地域の慣習従うのが良いでしょう。

では、『弔電』にお返し物は必要なのでしょうか?

結論で言えば、『弔電』にお返し物は必要ありません

基本的に、通夜や葬儀・告別式に参列ができない上で、故人や遺族との関係性が深くない方が『弔電』のみを送ります。

そのため、これからの義理事を含めた付き合いを前提としておらず、『弔電』に対する感謝の気持ちは伝えたい所ですが、お返し物を用意する必要性はないのです。

香典金額3,000円は香典返し辞退を|遺族が困る葬儀費用扶助の意味ある香典収入の実際の内容
https://www.touensha.com/post/sougi107


まとめ

今回は、お悔やみの気持ちを伝える『弔電』のマナーについて紹介しました。

故人や遺族に対し、お悔やみの気持ちを伝えるために送る『弔電』。

そして『弔電』は、『通夜』『葬儀・告別式』に参列できない人が送る電報です。

そのため、式に参列する方は、『弔電』を送る必要はありません

また、『弔電』と『香典』を両方送るべきか、どちらか一方のみ送るかで悩む人も多いでしょう。

  • 親しい間柄  ⇨ 香典と弔電の両方

  • 深くない間柄 ⇨ 弔電のみ

上記の判断をすることが一般的です。

ですが、故人や遺族と少しでも関係性があるのであれば、遺族の葬儀費用の一部負担にもなることから、『香典』を贈ることが良いとは言えるでしょう。

ただし、義理事など今後の関係性を強要することは避けて下さい。

葬儀の事前相談を絶対するべき理由|トラブル減少、葬儀費用も安くなり満足度が増す事前相談
https://www.touensha.com/post/sougi190-jizennsoudann


全く同じ内容の『お葬式』なのに、

  • A社 ⇨ 80万円

  • B社 ⇨ 120万円

  • C社 ⇨ 200万円

と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。

葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


葬儀に関するご相談は『橙縁社』へ

葬儀に関する知識は、分からない事が当たり前です。

しかし、分からないからこそ、後々トラブルの原因にもなってしまいます。


 

  • 葬儀費用が高かった

  • イメージと違った

これが、葬儀の2大トラブルであり、クレームの大半だと言えます。


 

そんな葬儀トラブルを回避するためにも、葬儀の準備は事前に行うことが大切なのです。


 

いざという時困らないように、葬儀全般の疑問は

  • 橙縁社(とうえんしゃ)

にお問合せ下さい。


 

一級葬祭ディレクターの専門スタッフが、24時間365日対応させて頂きます。

葬儀に不安がある方は、こちらをクリック

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


全く同じ内容の『お葬式』なのに、

  • A社 ⇨ 80万円

  • B社 ⇨ 120万円

  • C社 ⇨ 200万円

と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。

葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

    580
    0