top of page

家族葬の費用は割高?葬儀費用の安い家族葬が最終的に高くなってしまう理由を徹底解説


近年、葬儀の支流となっている『家族葬

その『家族葬』を選ぶ理由は、家族によって様々ですが、

  • 葬儀費用が安いから

という理由で選ぶ人が多いものです。




確かに、『家族葬』の葬儀費用自体は安いと言えます。

しかし、葬儀に掛かる金額だけを見て、

  • 家族葬 = 安い

と思い込むのは辞めておきましょう!!




なぜなら『家族葬』は収支で見た時に、葬儀に掛かった最終的な葬儀費用が高くなる可能性が高いからです!!




そこでこの記事では、葬儀費用が安い『家族葬』が、実際は金額が高くなってしまう理由などを紹介していきます。



 

  • 『葬儀費用が高過ぎた。。。』

  • 『葬儀内容がイメージと違った。。。』

葬儀トラブルを回避するためには、葬儀の事前相談が最も有効!!




葬儀に不安がある方は、こちらをクリック

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


 

家族葬の費用は割高?葬儀費用の安い家族葬が最終的に高くなってしまう理由を徹底解説



2000年より、年々増加傾向にあるお葬式の形式

それが家族葬』です。


年々増加傾向にある『家族葬』ですが、その理由としては、

  • 地域コミュニティーの変化

  • 少子高齢化

など様々な要因が挙げられます。




そして、『家族葬』増加の最大の理由は、

  • 葬儀費用の安さ

が、一番の要因だと言えるでしょう。 確かに、TVやネット、書籍など様々なメディアで、『家族葬』の葬儀費用の安さが、メリットとして取り上げられています。

しかし、情報とは矛盾するようですが、

  • 家族葬=安い

と、一概には言えないと知っていますか?




それでは、一概に『家族葬』が安いと言えない理由について解説します。

  • 葬儀自体の費用は変わらない

  • 家族葬向けのホール以外は会場、施設が同じ

  • 香典収入が減ってしまう



 

家族葬が安いと言えない理由|葬儀自体の費用は変わらない


『家族葬』って実は、一般的なお葬式と比べても、式に使う道具は変わらないのです。 祭壇や住職道具、イスなどの設備、会場使用料など。

お葬式を行うためには、沢山の道具・備品が必要になります。




『家族葬』は、葬儀に参列する人数を限定した、小規模のお葬式です。

ですが、公営施設を使う時など、お葬式の会場は変わりません そのため、お葬式に使用する道具・備品は変わらないことを知っておいて下さい。 結果、お葬式を行うために掛かる葬儀費用は、

  • 一般葬

  • 一日葬

などの、一般会葬者が参列する式と、費用的には余り変わらないのです。



 

家族葬が安いと言えない理由|家族葬向けのホール以外は会場、施設が同じ



先程説明したように、公営施設などを利用する場合、一般葬と家族葬は一緒だと言えます。




『家族葬』のメリットには、

  • 葬儀費用が安い

  • お葬式の自由度が高い

という点が挙げられます。




しかし、上記の条件を満たすためには、

  • 民間の家族葬専用ホール

を利用する必要があります。




『家族葬』に特化した施設では、少人数のお葬式を前提としているため、

  • 葬儀費用が安く設定

されていて、利便性が高くなっています。




また、民間の『家族葬』施設は、

  • 故人の趣旨、思考

に合った、自由度の高い葬儀が可能です。




  • 自由度の高いお葬式

として知名度が上がった『家族葬』ですが、公営施設での葬儀の場合、できることに限界があります。

公営斎場は、幅広い人が利用するため、場所によっては制限が多いのです。




結果、『家族葬』向けの施設以外では、一般葬と一緒で違いがないことを覚えておいて下さい。



 

全く同じ内容の『お葬式』なのに、

  • A社 ⇨ 80万円

  • B社 ⇨ 120万円

  • C社 ⇨ 200万円

と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。




葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


 

家族葬が安いと言えない理由|香典収入が減ってしまう



『家族葬』の収支を考えた時に、結果的に高くなってしまう理由で最も大きなポイントは、

  • 香典収入が減る

ことだと言えるでしょう。




参列者の多いお葬式では、多くの『香典』が集まります。

その集まった『香典』で、全ての葬儀費用が賄えるケースも多々あります。




確かに、『香典』が集まる分、香典返し』の費用が増え、一時の支払い金額は高くなります。

ですが、最終的な収支で言えば、葬儀費用が安くなっていくのです。




ちなみに『家族葬』の場合、『香典』収入で葬儀費用が全て賄えるケースは、ほとんどありません。




確かに、家族や親族は1人当たりの『香典』金額が高くなります。

しかし、最終的な『香典』の総額でいえば、それほど『香典』収入はあがりません




  • 家族葬=安い

のではなく、『家族葬』の場合、

  • 葬儀の請求金額が安い

のであって、最終的な収支が安いとは言えないのです。



 

まとめ


今回は、葬儀費用が安い『家族葬』が、実は高くなってしまう理由などを紹介しました。


もはや、お葬式のスタンダードとなった『家族葬』。

その『家族葬』が注目された理由の一つに、

  • 葬儀費用が安い

ことが挙げられます。




しかし、『家族葬』=安い訳ではありません。

  • 葬儀の請求金額が安い

のであって、最終的な収支が安いとは言えないのです。




  • 安いから家族葬を選ぼう

と考えている人は、故人の人間関係から参列者の人数をしっかり予測し、本当に最終的な葬儀費用はどちらが安いのか、ちゃんと考えた上で判断するようにしましょう。



 

葬儀に関するご相談は『橙縁社』へ



 葬儀に関する知識は、分からない事が当たり前です。

しかし、分からないからこそ、後々トラブルの原因にもなってしまいます。



  • 葬儀費用が高かった

  • イメージと違った

これが、葬儀の2大トラブルであり、クレームの大半だと言えます。



 そんな葬儀トラブルを回避するためにも、葬儀の準備は事前に行うことが大切なのです。



いざという時困らないように、葬儀全般の疑問は

  • 橙縁社(とうえんしゃ)

にお問合せ下さい。



一級葬祭ディレクターの専門スタッフが、24時間365日対応させて頂きます。



葬儀に不安がある方は、こちらをクリック

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


 

全く同じ内容の『お葬式』なのに、

  • A社 ⇨ 80万円

  • B社 ⇨ 120万円

  • C社 ⇨ 200万円

と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。




葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓





bottom of page