【Q】
葬儀費用は何でそんなに高いのですか?
【A】
確かに、お葬式に掛かる費用は高額です。
しかし、葬儀の種類や内容、参列人数などを選択し、費用をコントロールすることで、
20万円~200万円以上
というように、実際に掛かる葬儀費用は、家ごとで全く違います。
そこでまずは、お葬式に掛かる費用を、大きく3つの項目に分けてみましょう。
葬儀社に支払うお葬式を行うための費用
宗教者へのお礼(御布施、初穂料など)
食事、香典返しなど参列者に対する費用
『葬儀費用が高過ぎた。。。』
『葬儀内容がイメージと違った。。。』
この葬儀の2大トラブルを回避するためには、葬儀の事前相談が最も有効!!
茨城県の葬儀に不安がある方は、こちらをクリック
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
お葬式Q&A|葬儀費用で200万円掛かったと知人が言っていましたが、何でそんなに高いのですか?
お葬式の費用は、どんな葬儀形式を選ぶかで大きく変わります。
直葬
火葬式
家族葬
寺葬
一日葬
一般葬
ほとんど上記6種類の葬儀形式となり、予算はもちろん、家族の考え方や人間関係などを踏まえ、検討していくのが良いでしょう。
では本題となる、お葬式に掛かる費用を、3つの項目に分けて解説します。
葬儀社に支払うお葬式を行うための費用
宗教者へのお礼(御布施、初穂料など)
食事、香典返しなど参列者に対する費用
お葬式に掛かる費用【1】葬儀社に支払うお葬式を行うための費用
まず、葬儀社に支払う
お葬式を行うための費用
で、式自体に掛かる費用です。
この葬儀社に支払う費用は、
葬儀の内容
葬儀社の料金プラン
によって大きく変動します。
また、全く同じ葬儀だとしても、葬儀社によって金額は違います。
1.5倍~2倍
金額差が出ますので、葬儀費用を抑えるには、葬儀社選びが最も重要です。
お葬式に掛かる費用【2】宗教者へのお礼(御布施、初穂料など)
次に、宗教者へのお礼として渡す『御布施』などです。
宗派のよって呼び方は変わりますが、仏式(仏教)で言えば、
読経
戒名
御車代
御膳料
など、『御布施』という形で、宗教者にお渡しします。
宗教や宗旨、宗派はもちろん、寺院や神社ごとに金額は違います。
お葬式に掛かる費用【3】食事、香典返しなど参列者に対する費用
最後に、葬儀参列した方に対する、
食事
香典返し
といった、接待とお返し物に対する費用です。
食事は、地域によって大きく異なり、
通夜振舞い
葬儀中の食事
忌中払い
など、1度だけではなく、複数回行われるケースが多いものです。
食事の回数や品物選びなど、ある程度費用をコントロールできるポイントでもあります。
『香典返し』は、『香典』に対するお返し物です。
基本的には、『香典』平均相場の6,000円前後に対して、
半返し
3分の1返し
の品物を用意するため、
2,500円前後
のお返しを準備します。
ちなみに『香典返し』は、『香典』のお返し物であるため、
香典返し費用が増える ⇒ 香典収入が増える
となり、『香典返し』の費用が増えることは、最終的な葬儀費用を考えれば、プラスになる内容です。
まとめ
今回は、お葬式に掛かる費用を、大きく3つの項目に分けて解説しました。
お葬式に掛かる葬儀費用は、確かに高額です。
しかし、金額コントロールすることができ、まずは項目ごとに見直してみましょう。
まずは、
葬儀内容を重要視
葬儀費用を重要視
というように、どらちをメインとして葬儀を行うのかを考え、検討をしてみましょう。
また、葬儀費用・葬儀内容ともに失敗したくない方は、
葬儀の無料事前相談
を活用し、葬儀のイメージを固めておくことをお勧めします。
葬儀に関するご相談は『橙縁社』へ
葬儀に関する知識は、分からない事が当たり前です。
しかし、分からないからこそ、後々トラブルの原因にもなってしまいます。
葬儀費用が高かった
イメージと違った
これが、葬儀の2大トラブルであり、クレームの大半だと言えます。
そんな葬儀トラブルを回避するためにも、葬儀の準備は事前に行うことが大切なのです。
いざという時困らないように、葬儀全般の疑問は
橙縁社(とうえんしゃ)
にお問合せ下さい。
一級葬祭ディレクターの専門スタッフが、24時間365日対応させて頂きます。
茨城県の葬儀に不安がある方は、こちらをクリック
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
Comments