橙縁社公式

1月7日7 分

手元供養とは|手元供養の内容や仏壇、骨壺、置き場所など近年注目度の高い手元供養について徹底解説

故人や先祖の冥福を祈り、

  • お供え物

  • 祈りを捧げる

などすることを供養』といいます。

そして、葬儀やお墓の考え方が多様化する中、注目度を高めている供養の方法があります。

それが『手元供養』です。

TVを始めとしたメディアなどで、『手元供養』を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

では『手元供養』とは、どのような供養の方法なのでしょうか?

そこでこの記事では、『手元供養』の内容や、使用する仏壇、骨壺、置き場所など、『手元供養』について紹介していきます。

お墓の値段、年間費用相場|お墓を建てる時に掛かる金額と継続して掛かる費用、お墓とお金の話を徹底解説
https://www.touensha.com/post/sougi31


  • 『葬儀費用が高過ぎた。。。』

  • 『葬儀内容がイメージと違った。。。』

葬儀トラブルを回避するためには、葬儀の事前相談が最も有効!!

葬儀に不安がある方は、こちらをクリック

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


手元供養とは|手元供養の内容や仏壇、骨壺、置き場所など近年注目度の高い手元供養について徹底解説

手元供養』は、自宅や身近な場所に、遺骨を保管して供養する方法です。

『手元供養』を選ぶ方のほとんどは、お墓に納骨せず

  • 自宅に保管

  • 身に着けられるよう加工

などをして、遺骨を身近に管理しています。

また、『手元供養』をする方の中には、

  • 分骨

をして、一部を身近に保管し、他の遺骨をお墓に納める方もいます。

分骨とは?分骨の方法や内容、分骨証明書の受け取り方など分骨について徹底解説
https://www.touensha.com/post/sougi26


なぜ手元供養を行い、手元供養が広がっているのか?

『手元供養』は、2000年代に入ってから広がった、新しい供養方法です。

『手元供養』が広がった理由としては、

  • お墓の跡継ぎ問題

  • 高額なお墓の新規建立費用

  • 仏壇を置くスペースがない

など、社会情勢の変化や家族構成、住環境の変化が考えられます。

また、お墓の跡継ぎである『墓守』がおらず、新たにお墓を建てるには費用が高額なため、『散骨』や『自然葬』を選ぶ方も増えました。

しかし『散骨』は、遺骨を撒いた後、実際どこに遺骨があるのか分かりません。

そこで、遺骨の一部を『手元供養』にして、手を合わせる対象を設けるためにも、身近に遺骨を管理する選択肢が広がったと言えるでしょう。

散骨トラブルや後悔しないために|お墓問題や墓じまいで注目されている散骨で失敗しないために注意すべきこと
https://www.touensha.com/post/sougi75


全く同じ内容の『お葬式』なのに、

  • A社 ⇨ 80万円

  • B社 ⇨ 120万円

  • C社 ⇨ 200万円

と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。

葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


手元供養の注意点

大切な方を常に身近に感じられる『手元供養』ですが、注意点もありますので紹介しておきます。

  • 遺骨のままで保管

  • 粉骨して保管

など遺骨の状態でも、多少注意点が異なりますのでご了承を。

  1. 遺骨を自由に埋葬できない

  2. 親族の理解を得られない可能性

粉骨とは?粉骨方法や料金、業者の選び方、散骨のために遺骨を粉骨にする内容を徹底解説
https://www.touensha.com/post/sougi29


手元供養の注意点【1】遺骨を自由に埋葬することはできない

急な引越しや生活環境の変化、自分自身のもしもの時など、

  • 自分自身で遺骨を管理できない

というケースも想定しておきましょう。

遺骨は、処分はもちろん、自由に埋葬することができません。

なぜなら、遺骨の扱いは『埋葬法』で定められているからです。

また、遺骨を勝手に処分・埋葬すると、

  • 遺骨遺棄罪

として、法律違反となり裁かれてしまいます。

そのため、『手元供養』を選択する場合、もしものことがあった時に、遺骨をどうするのか考えておかなくてはなりません。

葬祭費支給とは|国民健康保険、後期高齢者医療の加入者が亡くなった時に支給される葬祭費について
https://www.touensha.com/post/sougi148-sousaihi


手元供養の注意点【2】親族の理解を得られない可能性

日本の昔からの習慣で、

  • 49日(しじゅうくにち)

までに納骨するのが一般的です。

そして、遺骨は必ずお墓に納めるのが当たり前でした。

そのため、親族に反感を買い、親族トラブルの引き金になってしまう可能性もあります。

お墓や供養の問題は、とてもデリケートなため、『手元供養』を選ぶ前に、親族の理解を得る必要があるでしょう。

法事とは|いつ何をするのか?法要の種類や法要予定の立て方など法事について徹底解説
https://www.touensha.com/post/sougi136


手元供養の方法

次に、『手元供養』の方法について紹介します。

もちろん、火葬後遺骨を納めた『骨壺』のままで、自宅などに管理しても問題はありません。

しかし、日常的に生活する空間に遺骨を管理するため、『手元供養』専門のアイテムや方法が、世の中には広がっています。

そのため、近年支流となっている『手元供養』の方法を、いくつか紹介します。

  • ミニ骨壺

  • 位牌

  • アクセサリー

  • フィギアやぬいぐるみ

永代供養のメリット・デメリット|費用相場・内容から見る永大供養墓のメリット・デメリットを徹底解説
https://www.touensha.com/post/sougi34


手元供養の方法・ミニ骨壺

『手元供養』で最もポピュラーな方法が、『ミニ骨壺』でしょう。

火葬儀に収骨する骨壺は、地域によってサイズが違いますが、自宅で保管するには大きく、場所をとってしまいます。

そこで、遺骨の一部を『ミニ骨壺』に納めて保管します。

『ミニ骨壺』は、素材やデザイン、色合いも種類が多く、一見して『骨壺』だとは分からない物も多数販売されています。

インテリアの一部としても違和感なく、世代を問わず人気がある『手元供養』のアイテムです。

墓じまいの費用相場と手続きの流れ|増加している墓じまいの仕方について
https://www.touensha.com/post/sougi205-hakajimai


手元供養の方法・位牌

故人に対し、手を合わせる対象として『位牌』を作る方も多いでしょう。

現在、『粉骨』した遺骨を、位牌の中に納めることができる『手元供養』のアイテムもあります。

昔ながらの供養の形を守りつつ、『手元供養』を行いたい方に人気のある方法です。

位牌とは|位牌の意味や値段相場、選び方や魂入れの必要性、位牌がいらない宗派など位牌について
https://www.touensha.com/post/sougi197-ihai


手元供養の方法・アクセサリー

『手元供養』の方法として、外出する時も身近に感じられる

  • アクセサリータイプ

の『手元供養』を選ぶ方も増えています。

定番の商品としては、

  • ペンダント

  • ブレスレット

  • 数珠

  • キーホルダー

に、少量の遺骨を入れて、身に着けられるタイプが人気です。

また特殊な方法として、

  • 遺骨で合成ダイヤモンドを加工

し、アクセサリーにする方法もあります。

戒名のランクと値段相場【宗派別】|戒名の位と戒名料といえる御布施の金額について、全国平均と合わせ徹底解説
https://www.touensha.com/post/sougi24


手元供養の方法・フィギアやぬいぐるみ

近年では、故人の写真を3D化し、そこからフィギアを制作、そのフィギアの中に遺骨を納める『手元供養』もあります。

また、一般的なぬいぐるみの中に、遺骨を納められる物も販売されています。

一種の『骨壺』とも言えますが、よりインテリアとして違和感がない『手元供養』のほうほうでしょう。

海洋散骨とは?海洋散骨の費用や法律的な問題、メリット・デメリットを徹底解説
https://www.touensha.com/post/sougi28


手元供養の置き場所

『手元供養』の置き場所には、とくに決まりがありません

  • ミニ骨壺

  • 遺影写真

  • おりん(仏具)

  • 線香立て

が揃っていれば、十分な『手元供養』の仏壇だと言えるでしょう。

ですが、自由度が高いと逆に悩んでしまう方もいるでしょうから、一つの参考に『手元供養』の置き場所を紹介しておきます。

  1. 仏壇の中

  2. 寝室

  3. リビング

『手元供養』の置き場所としては、仏壇の中に納めるのが最も一般的です。

また、身近に感じやすい場所として、寝室を選ぶ方も多くいます。

そして、デザインも豊富なことから、インテリアと合わせて、日常の生活空間であるリビングを選ぶ方も近年増えています。

三具足や五具足とは|意味やセット内容と並べ方、仏式で重要な仏具について
https://www.touensha.com/post/sougi162-mitsugusoku


まとめ

今回は、『手元供養』の内容や、使用する仏壇、骨壺、置き場所など、『手元供養』について紹介しました。

近年のお墓問題のため、供養の方法が多種多様になりました。

その中でも『手元供養』は、需要の高い供養方法です。

大切な人を常に身近に感じ、お墓の問題も解消できる『手元供養』は、今後さらに広がりを見せるでしょう。

しかし、昔ながらの供養を重んじる方には、否定的に思われることも現実です。

供養の話は、とてもデリケートな問題なため、必ず親族の理解を求めるようにして下さい。

お墓の値段・費用は建てる場所によって変わる?維持費によっても変わる、いまさら聞けないお墓とお金の話
https://www.touensha.com/post/sougi32 


葬儀に関するご相談は『橙縁社』へ

 葬儀に関する知識は、分からない事が当たり前です。

しかし、分からないからこそ、後々トラブルの原因にもなってしまいます。

  • 葬儀費用が高かった

  • イメージと違った

これが、葬儀の2大トラブルであり、クレームの大半だと言えます。

 そんな葬儀トラブルを回避するためにも、葬儀の準備は事前に行うことが大切なのです。

いざという時困らないように、葬儀全般の疑問は

  • 橙縁社(とうえんしゃ)

にお問合せ下さい。

一級葬祭ディレクターの専門スタッフが、24時間365日対応させて頂きます。

葬儀に不安がある方は、こちらをクリック

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


全く同じ内容の『お葬式』なのに、

  • A社 ⇨ 80万円

  • B社 ⇨ 120万円

  • C社 ⇨ 200万円

と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。

葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

    850
    0