top of page
執筆者の写真橙縁社公式

新聞のお悔やみ欄掲載方法|ネットやLINEでの確認、無料掲載から有料掲載まで


人が亡くなった知らせとして、

  • 新聞のお悔やみ欄

に、氏名などが掲載されます。




この新聞のお悔やみ欄』は、依頼をして始めて掲載されます。

もちろん、勝手に掲載されることはありません。

では、掲載の手続きはどのように進めるのでしょうか?




そこでこの記事では、新聞の『お悔やみ欄』の掲載方法やメリット・デメリットなどについて紹介していきます。



 

  • 『葬儀費用が高過ぎた。。。』

  • 『葬儀内容がイメージと違った。。。』

葬儀トラブルを回避するためには、葬儀の事前相談が最も有効!!




葬儀に不安がある方は、こちらをクリック

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


 

新聞のお悔やみ欄掲載方法|ネットやLINEでの確認、無料掲載から有料掲載まで



新聞の『お悔やみ欄』(訃報掲載欄)とは、

  • 故人の訃報

  • 葬儀に関する情報

を掲載できる新聞の掲載スペースです。




具体的には、

  • 故人の氏名

  • 故人の住所

  • 喪主の情報

  • 通夜、葬儀・告別式の日時

  • 葬儀会場の情報

などが掲載されます。




全国紙・地方紙ほとんどの新聞には、『お悔やみ欄』が設けられており、新聞社に依頼をすれば、無料で掲載してもらえます



 

本当に掲載料は無料?死亡広告との違いは?



『お悔やみ欄』の掲載は無料です。

ですが、お悔やみ欄と似たものに、

  • 死亡広告

というものがあり、『死亡広告』は有料です。


*『死亡広告』は、黒枠広告やお悔やみ広告とも呼ばれます。




お悔やみ欄』と『死亡広告』の違いは、

  1. 掲載料の無料・有料

  2. 記事の作成者

  3. 情報伝達の確実性

以上の3つだと言えるでしょう。


 

お悔やみ欄と死亡広告の違い【1】掲載料の無料・有料


まず1つ目の違いは掲載料です。

  • お悔やみ欄 ⇒ 無料

  • 死亡広告  ⇒ 有料




なお、『死亡広告』の掲載料は、掲載サイズや全国紙か地方紙かなどで大きく異なります。

参考までに、大手新聞社の全国版だと、安くて数十万円~高くて数百万円になるでしょう。

地方紙でも安くて6万円~が多く、代理店によっては原稿料も発生します。

事前に確認しておくのが良いでしょう。


 

お悔やみ欄と死亡広告の違い【2】記事の作成者


2つ目の違いは、記事の作成者です。

『お悔やみ欄』は、必要情報を新聞社に伝え、新聞社がそのまま記事を作成します。

そのため、定型文となり、他の掲載者との違いはありません。




しかし『死亡広告』は、文章や構成をある程度オリジナルで作成することが可能です。

  • 新聞社

  • 広告代理店

  • 葬儀社

などに依頼し、『死亡広告』の作成を進めていきます。




そのため、大勢の人に訃報や葬儀の予定を知らせる、会社の経営者や著名人が社葬などの大規模の葬儀を行う際『死亡広告』が選ばれます。


 

お悔やみ欄と死亡広告の違い【3】情報伝達の確実性


『お悔やみ欄』は無料掲載のため、訃報の掲載を新聞社が判断します。

そのため、必ず掲載されるとは限りません




その点『死亡広告』は、遺族が広告枠を購入しているため、必ず掲載されます



 

全く同じ内容の『お葬式』なのに、

  • A社 ⇨ 80万円

  • B社 ⇨ 120万円

  • C社 ⇨ 200万円

と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。




葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


 

新聞お悔やみ欄への掲載方法



まず、人が亡くなったからといって、『お悔やみ欄』に勝手に掲載されることはありません。

必ず新聞社に掲載依頼を行い、『お悔やみ欄』への掲載がされるのです。




『お悔やみ欄』の掲載を希望する場合、

  1. 遺族が直接新聞社へ掲載申込

  2. 葬儀社が代理で掲載手続き

のどちらかで進めますが、ほとんどは葬儀社が代理で行ってくれます




  • 故人の氏名

  • 故人の生年月日

  • 故人の死亡年月日

  • 満年齢

  • 故人の住所

  • 喪主の氏名

  • 喪主の続柄

  • 喪主の連絡先

  • 葬儀会場と日時

などの情報を、新聞社に伝えます。




ちなみに現在の掲載の仕方としては、

  1. 一般的な掲載

  2. 家族葬で行うの掲載

  3. 家族葬で行ったの掲載(事後報告)

の3つを選択することが可能で、(2)家族葬で行う(3)家族葬で行ったの掲載では、葬儀会場や日時は掲載されません



 

新聞にお悔やみ欄が掲載されるタイミングは?



新聞に『お悔やみ欄』が掲載されるタイミングは、喪主と掲載確認の連絡が取れたタイミングによって異なります。

一般的には、

  • 15時前に掲載確認  ⇒ 翌日の朝刊

  • 15時以降に掲載確認 ⇒ 翌々日の朝刊

となります。


*喪主に掲載確認が取れないと掲載されません

*新聞社からの確認電話には、必ず出るようにしましょう。




昔は、お通夜当日の朝刊で記載されることが一般的でした。

ですが現在では、新聞を見る人も減り、亡くなってから葬式までの日時が空くようになったため、

  • 葬式の2~3日前

には掲載するケースが増えた印象です。




また、「家族葬で行いました」の事後報告でも同じように、喪主が掲載確認の連絡が取れたタイミングによって異なります。

一般的には、葬儀の後日か2日後に掲載することが多い印象です。



 

お悔やみ欄のネット掲載やLINEでの情報登録



昔は、人が亡くなると必ず、新聞の『お悔やみ欄』に掲載していました。

ですが現在、ネットで情報を取得することが当たり前で、新聞を読まない人も多くなりました。

そのため、10代や20代の人達は、『お悔やみ欄』の存在自体を知らないのではないでしょうか?




そんな方達のために、最近は多くの新聞社が、紙媒体だけではなく、自社のホームページで訃報を掲載しています。

また、事前にLINE登録することで、毎朝『お悔やみ欄』の情報が届くサービスも提供されています。

参考までに、橙縁社が所在している茨城県のLINE登録を紹介しておきます。



 

  • 『葬儀費用が高過ぎた。。。』

  • 『葬儀内容がイメージと違った。。。』

葬儀トラブルを回避するためには、葬儀の事前相談が最も有効!!




葬儀に不安がある方は、こちらをクリック

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


 

新聞のお悔やみ欄に掲載するメリットは?



新聞自体を読む習慣がない人など、新聞に『お悔やみ欄』掲載する意味が分からない人もいるかと思います。

そこで、新聞に『お悔やみ欄』を掲載するメリットを紹介しましょう。


  1. 多くの人に訃報を知らせることができる

  2. 葬儀情報伝達の手間が省ける


 

お悔やみ欄掲載のメリット【1】多くの人に訃報を知らせることができる


『お悔やみ欄』掲載のメリットは、多くの人に訃報を知らせることができるという点です。




故人の人間関係を全て把握することは、家族とはいえ不可能ではないでしょうか。

新聞の『お悔やみ欄』掲載することで、遠方の人も含めた多くの人に、訃報を知らせることができます。




また、知らせたいけれど、連絡先が分からない人への伝達にもなり、直接的ではなくとも、人づてに訃報を知らせることも可能でしょう。


 

お悔やみ欄掲載のメリット【2】葬儀情報伝達の手間が省ける


昔は、親族や友人、知人に葬式の日時や会場を伝えるため、「死亡通知」を送付していました。

また、訃報を関係各所に手渡したり、回覧板やFAXで送ったりもしていました。




確かに、大規模な葬式であれば、上記のような段取りを現在も行いますが、家族葬や小規模な葬儀が一般的となった現在、新聞に『お悔やみ欄』掲載することで、伝達の手間が省けるという点もメリットだと言えるでしょう。



 

新聞のお悔やみ欄に掲載するデメリットは?



新聞の『お悔やみ欄』掲載では、無料で多くの人に訃報を知らせることができます。

ですが、デメリットと考えられる点もあります。


  1. 個人情報を不特定多数に知られてしまう

  2. 留守の時間帯を把握されてしまう

  3. 参列者が想像より増えてしまう可能性


 

お悔やみ欄掲載のデメリット【1】個人情報を不特定多数に知られてしまう


『お悔やみ欄』には、故人の情報はもちろん、喪主の情報も掲載されます。

そのため、不特定多数の人に個人情報を知られるリスクがある訳です。




特に、葬儀が終わった後に、

  • 返礼品

  • 仏壇や仏具

  • 墓石や墓誌刻み

などの訪問セールスや電話、チラシの投函が急激に増える可能性があります。




必ず回避できる訳ではありませんが、住所などは市区町村までの掲載とし、番地など詳細な情報は掲載しないことが一般的です。


 

お悔やみ欄掲載のデメリット【2】留守の時間帯を把握されてしまう


これは、昔から言われていることですが、新聞の『お悔やみ欄』掲載することで、留守の時間帯を把握されてしまう可能性があります。

つまり、家が留守で空き巣被害の可能性が高まる危険性です。




確かに、通夜や葬儀・告別式の日時が掲載されることで、その時間帯家が留守であることは明白です。

強盗被害も増えている昨今、セキュリティ面から考えてもデメリットだと言えるでしょう。


 

お悔やみ欄掲載のデメリット【3】参列者が想像より増えてしまう可能性


地域によって異なりますが、

  • 通夜返し

  • 手土産

  • 香典返し

といった、参列者へのお返し物を準備しておく必要があります。




新聞の『お悔やみ欄』掲載することで、想定していた人数よりも参列者が増える可能性があります。

その際、お返し物が足りなくなってしまう可能性がでてきます。




予備を多く準備するや、後日お返しとお礼状を送付するなど、対応策はありますが、デメリットの一つとも言えるでしょう。



 

全く同じ内容の『お葬式』なのに、

  • A社 ⇨ 80万円

  • B社 ⇨ 120万円

  • C社 ⇨ 200万円

と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。




葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


 

お悔やみ欄に掲載しないことはマナー違反?



新聞を普段読まない人や家族葬を考えている人、メリット・デメリットを比較して、新聞の『お悔やみ欄』掲載に魅力を感じない人も多いことでしょう。

では昔から続く、新聞の『お悔やみ欄』掲載をしないという選択肢はあるのでしょうか?

また、葬儀マナー違反になったりはしないのでしょうか?




結論から言えば、『お悔やみ欄』の掲載はしなくても問題ありません

昔は、掲載が当たり前でしたが、社会状況が変化し、近隣との付き合い方も変わりました。

また、家族葬が支流となり、葬儀が多様化した現在では、新聞掲載しないことも当たり前になりつつあります。




新聞掲載の目安としては、

  • 家族葬 ⇒ 掲載なしか、事後報告

  • 一般葬 ⇒ お悔やみ欄掲載

  • 社葬  ⇒ 死亡広告

と考え、家族で相談してみるのも良いのでないでしょうか。



 

まとめ



今回は、新聞の『お悔やみ欄』の掲載方法やメリット・デメリットなどについて紹介しました。




近年、新聞を定期購読する人も減り、新聞の『お悔やみ欄』掲載自体も知らない人も増えました。

しかし、昔から人が亡くなると、新聞に訃報を掲載し、世間に広く知らせることが一般的でした。




葬儀が多様化している現在、新聞掲載が必ずという訳ではありませんので、故人の立場や家族の希望などを考え、『お悔やみ欄』掲載を選択してみて下さい。



 

葬儀に関するご相談は『橙縁社』へ



 葬儀に関する知識は、分からない事が当たり前です。

しかし、分からないからこそ、後々トラブルの原因にもなってしまいます。



  • 葬儀費用が高かった

  • イメージと違った

これが、葬儀の2大トラブルであり、クレームの大半だと言えます。



 そんな葬儀トラブルを回避するためにも、葬儀の準備は事前に行うことが大切なのです。



いざという時困らないように、葬儀全般の疑問は

  • 橙縁社(とうえんしゃ)

にお問合せ下さい。



一級葬祭ディレクターの専門スタッフが、24時間365日対応させて頂きます。



葬儀に不安がある方は、こちらをクリック

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


 

全く同じ内容の『お葬式』なのに、

  • A社 ⇨ 80万円

  • B社 ⇨ 120万円

  • C社 ⇨ 200万円

と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。




葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓






Comments


bottom of page